「しょったれブログ」へようこそ!
縁もゆかりもなかった新潟県新発田(しばた)市。
住んでみると数多くの魅力が詰まっていることに気づきました。
そんな方のために、新発田の魅力を”しょったれ”ながら発信できたらと思い、当ブログを立ち上げました。
>>運営者のプロフィールはこちら
「しょったれ」とは新潟弁で”だらしがない“こと。ここでは、毎日更新ではなくマイペースにアップするという意味で使用しています!
新発田市は新潟県の北部に位置する都市で、かつては城下町として栄えていました。
日本100名城である新発田城や国指定名勝の清水園は、風情があり見る者を魅了します。
>>圧巻の廻遊式庭園、清水園
また自然が豊かで、白砂青松と称される美しい海岸、東部にそびえる飯豊山、二王子岳にも新発田市街から30分ほどでアクセスできます。
新発田は食の宝庫でもあり、おいしいコシヒカリや太くて甘いアスパラガスなどが有名です。
城下町であったため、おいしい和菓子屋さんが多いことも特徴です。
>>絶品の笹団子とちまき!くしや製菓舗

全国的にも名の知れた王紋酒造や菊水酒造、金升酒造、ふじの井酒造も新発田にあります。
>>200年もの歴史ある王紋酒造
そして日本屈指の温泉地、月岡温泉!
エメラルドグリーンのお湯に一度つかれば、お肌はしっとりツルツルになります。
月岡温泉街では、クラフトビールが飲めるお店やチョコレート専門店などがあり、散策も楽しむことができます。

この他にも新発田にはたくさんの魅力があります。
しかし、他の地域に住むみなさんにはあまり知られていません。
私も新発田に来るまではよく知らなかったです。
少しでもそう思っていただけるように、微力ながら新発田の魅力を発信できたらと思います!
